Q&A

【教習所あるある】Q & A

教習所あるあるQ&A
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは(^^)

こちらのページは自動車学校・自動車教習所に通っている間によくある質問などを
まとめていくページです。

サイトマップのようなものですので、少しずつまとめていきます。

ぜひいろいろチェックしてみてくださいね。

【入校前のお悩み】自動車教習所の選び方について

Q&A入校前のお悩み
どのような自動車教習所がありますか?

自動車学校、自動車教習所には次のような種類があります。

・指定自動車教習所
・届出自動車教習所
・指定外自動車教習所
・いわゆる合宿免許

それぞれメリットとデメリットがあります。

詳しくは上記をタップかクリックしていただくか、
この下のQ & Aにある記事ページをご覧くださいね。

指定自動車教習所とはどんなところですか?

指定自動車教習所とは、皆さんにとって一番身近なところにある自動車学校・自動車教習所のことです。

よく「公認」などと呼ばれています。

詳しくは ➡︎ 【指定自動車教習所とは】
をタップかクリックしてご覧くださいね。

届出自動車教習所とはどんなところですか?

届出自動車教習所とは、公安委員会(警察ですね)に届出はしているけれど、
指定は受けていない自動車学校です。

詳しくは ➡︎ 【届出自動車教習所とは】
をタップかクリックしてご覧くださいね。

指定外自動車教習所とはどんなところですか?

はい、公安委員会(警察ですね)に届出もしていなく指定も受けていない、
いわゆる「自動車運転練習校」です。

詳しくは ➡︎ 【指定外自動車教習所とは】
をタップかクリックしてご覧くださいね。

合宿免許とはなんですか?

夏休みや春休みなどの長期の休みを利用して合宿をしながら自動車免許などを取得することをそのように呼んでいます。

早く自動車免許などを取得したい方に人気があります。

詳しくは ➡︎ 【いわゆる合宿免許とは】
をタップかクリックしてご覧くださいね。

見学に行っても大丈夫ですか?

もちろん大丈夫です。
一度連絡をしてから行くほうが良いかもしれませんね(^^)

見学に行ったら、ぜひいろいろ見て、自分に合いそうか実際に感じてみてください。

パンフレットなどももらってきましょう。

詳しくは ➡︎【車やバイクの免許を取りに行こう!〜見学編〜】
をタップかクリックしてご覧くださいね。

見学に行っていろいろ聞いても大丈夫ですか?

もちろんです。

教習にはお金もかかりますし、気持ちよく過ごしたいですよね。

分からないことは聞いておくのをオススメします。

詳しくは ➡︎ 【車やバイクの免許を取りに行こう!〜見学編〜】
をタップかクリックしてご覧くださいね。

入校することを決めたらどうしたらよいですか?

入校したい自動車学校・自動車教習所が決まったら、申し込み手続きに行きましょう。

持っていくものなど、必要なものを忘れないように気をつけてくださいね。

詳しくは ➡︎ 【車やバイクの免許を取りに行こう!〜入校編〜】
をタップかクリックしてご覧くださいね。

AT限定免許とMT車のどちらが良いか迷っています。

現在は昔と違って、AT限定免許で問題ありません。

その逆で、MT車が必要だったり、向いている方もいらっしゃいます。

詳しくは ➡︎ 【AT車かMT車か?】普通自動車の免許を取るならMT車とAT車のどちらがいいの?
をタップかクリックしてご覧くださいね。

もう若くないと思うんだけれど、大丈夫でしょうか?

もちろん大丈夫ですよ(^^)

生活が変わったり、ご家族が増えて「車の運転ができたらいいなぁ・・・」と思われる方も多いです。

そのような場合、例えば

・ママ友コース
・社会人向けコース

などを設けている自動車学校・自動車教習所などもありますから、
お近くの自動車教習所などに問い合わせたり、見学したりしてみてください。

問い合わせも気楽にお問い合わせしてみてくださいね(^^)

詳しくは ➡︎ 車やバイクの免許を取りに行こう!〜見学編〜 などを
タップかクリックしてご覧ください。

教習について

入校式ではどのようなことをするのですか?

入校式では、教習中に教習所で困らないように最初にさまざまな説明や注意事項をお話します。

詳しくは ➡︎ 【入校式について】
をタップかクリックしてご覧くださいね。

OD式安全性テスト(適性検査)とはどのようなものですか?

適性検査(OD式安全性テスト)とは、運転する人・個人の性格やクセなどをしっかりと把握し、
より安全な運転をするためのヒントとすることを目的として受けるものです。

結果で落ち込む必要は全くありませんので安心してくださいね(^^)

詳しくは ➡︎ 【適性検査(OD式安全性テスト)について】
をタップかクリックしてご覧ください。

OD式安全性テスト(適性検査)の結果はどのように見るのですか?

OD式安全性テストの結果は気になりますよね。
まず、人によって結果は全く違うということを覚えておいてください。

結果の見方など詳しくは ➡︎ 適性検査(OD式安全性テスト)について
をタップかクリックしてご覧くださいね。

学科1(先行学科1)では何をするのですか?

入校式から続けて受講する学科1(先行学科1)を受講しないと、この先の教習を進めることができません。

また、運転をするにあたって大切なことをお話します。

詳しくは ➡︎ 【学科1(先行学科1)について】
をタップかクリックしてご覧くださいね。

教習期限とは何ですか?

教習所では入校してから卒業までの期間が9ヶ月と決まっています。

その間に教習を進める必要があります。

詳しくは ➡︎ 【指定自動車教習所の教習期限とは?】
をタップかクリックしてご覧くださいね。

入校から卒業までの流れを教えてください。

入校から卒業までのおおまかな流れについては

➡︎ 【入校から卒業までのおおまかな流れ】
タップかクリックしてご覧くださいね。

また、詳しく区切ったものは
➡︎ 【第一段階・第二段階】入校から卒業まで【区切った表】
をタップかクリックしてご覧ください。

カートレーナー教習は何をするのですか?

カートレーナー教習とは、本物の車に乗って教習を受ける前に
運転装置の名称や機能、おおまかな運転操作を学ぶものです。

詳しくは ➡︎ 【普通自動車・技能教習1】カートレーナー教習とは?難しい?
をタップかクリックしてご覧くださいね。

1日に何時限まで技能教習を受けられますか?

指定自動車教習所では1日に技能教習を受けられる時間は決まっています。

【1段階のとき】2回(2時間)まで
【2段階のとき】3回(3時間)まで、ただしどこかで1時間以上の休憩を入れること

となっています。

混んでいてなかなか予約が取りにくいこともあるかと思いますが、
頑張ってくださいね(^^)

免許が取れるまでずっと教習所にいていいのですか?

指定自動車教習所では、教習所に入校して「先行学科1(学科1)を受講した日から
9ヶ月以内に、2段階の技能教習のみきわめをもらわないと全ての教習が無効になってしまいます。

教習期限に気をつけながら計画的に教習を進めていきましょう。

詳しくは ➡︎ 指定自動車教習所の教習期限とは? を
タップかクリックしてご覧くださいね(^^)

教習中のお悩みについて

OD式安全性テスト(適性検査)の結果が悪い気がします。

上の方にある「教習について」の中にあるOD式安全性テストについても少し書いてありますが、
結果に優劣はないので安心してくださいね。

自動車教習所におけるOD式安全性テストでは結果が悪いかも・・・などを気にする必要はありません。

OD式安全性テストをどのように活用していくかなど、
詳しいことは ➡︎ 適性検査(OD式安全性テスト)について
をタップかクリックしてご覧くださいね(^^)

もうすぐ教習期限になってしまいます(涙)

教習期限に間に合わないかもしれない!と思ったらすぐに通っている教習所に相談しましょう!

さまざまなケースがあるので、

詳しくは ➡︎ 【指定自動車教習所の教習期限とは?】
をタップかクリックしてご覧くださいね。

技能教習がうまく進みません。

ちゃんと真面目に通っているのに技能教習が進まなくなることは実はよくあることです。

とはいえ、進まないのは辛いですよね。

同じお悩みを持った方のたくさんの卒業生を見てきていますから、安心してくださいね。

詳しくは ➡︎ 【みんな最初からできるわけじゃない!〜教習中に落ち込んでしまったら〜】
をタップかクリックしてご覧くださいね。

教習所を転校することはできますか?

自動車学校・自動車教習所を転校することは可能です。

ただ、気をつけたほうが良いことはあります。

・新しく通う教習所はどこなのか決めておくこと
・新しい教習所にかかるお金が必要
・どこまで教習を進めてから転校するのか

などです。

詳しくは ➡︎ 【指定自動車教習所を転校する場合】
をタップかクリックしてご覧くださいね。

高齢者講習について

高齢者講習とは何ですか?

高齢者講習とは「ご自身に自分がどのような運転をしているか」を客観的に知っていただくことを目的とした講習です。

高齢者講習について詳しくは ⬇︎

・高齢者講習を受けよう 1【受講の流れ】
・高齢者講習を受けよう 2 【受講の目的】
・高齢者講習を受けよう 3 【受講の内容】

をタップかクリックしてご覧くださいね。

高齢者講習は受けなければいけませんか?

はい、高齢者講習を受けなければ運転免許の更新はできません。

とても混んでいるので、お知らせのハガキが届いたら
そのハガキに書いてある自動車教習所にすぐ予約しましょう。

少し大変かもしれませんが、「お話を聞きに行こう」という感じで
リラックスして受けてくださいね(^^)

詳しくは ➡︎ 高齢者講習を受けよう 2 【受講の目的】
をタップかクリックしてご覧ください。

高齢者講習の受講の流れを教えてください。

高齢者講習は少し複雑な手続きになります。

詳しい受講の流れについては、

➡︎ 【高齢者講習を受けよう1】
をタップかクリックしてご覧くださいね。

認知機能検査について

認知機能検査とは何ですか?

高齢者講習にともなう認知機能検査とは、免許満了時に75歳以上の方が受ける検査です。

認知機能検査を受けないと、高齢者講習を受けることができず、免許の更新もできません。

詳しくは ⬇︎

・認知機能検査について1
・認知機能検査について2
・【実録体験レポート】認知機能検査を試しに受けてみた!(1)
・【実録体験レポート】認知機能検査を試しに受けてみた!(2)

をタップかクリックしてご覧くださいね(^^)

免許返納について

【リンク作成中】

作成できるまでメニューなどからご覧くださいね。

コラム&エッセイなど

【リンク作成中】

作成できるまでメニューなどからご覧くださいね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA