2022年(令和4年)5月13日より、高齢者講習は新しくなりました。
最近高齢者の事故のニュースをよく耳にするようになりました。
事故は非常に残念なことですが、高齢になれば認知機能の衰えが出るのは人間として普通のことです。
高齢者講習の目的は「ご自身に自分がどのような運転をしているか」を客観的に知っていただくこと。
あまり敬遠せず講習を受けていただけるよう、このページでは説明していきます(^^)
高齢者講習は2022年(令和4年)5月13日に変わりました
2022年(令和4年)5月13日から変わった新しい高齢者講習について説明します。
新しい高齢者講習は、お住まいの地域によって少しずつ受講する場所が違うことも。しっかり確認してください。
免許満了時(免許更新時の年齢が75歳以上の方)は、2022年(令和4年)5月13日からは、次のように変わりました。
74歳以下の方はあまり変わりません。
運転技能検査(いわゆる技能試験)
免許満了時(免許更新のときの年齢が75歳以上の方)で、免許更新期限(誕生日)からさかのぼって過去3年の間に一定の違反をした方は、運転技能検査を受けなければなりません。
運転技能検査はいわゆる技能試験。合格するまで免許の更新はできません。
運転技能検査に合格し、認知機能検査や高齢者講習を受け、免許の更新ができます。
運転技能検査、認知機能検査、高齢者講習のどれから受けても問題ありません。
料金は1回 3,550円です。
合格するまで何度も受けられます。
しかし高齢者講習や認知機能検査を受けなければならない期間は変わらず6ヶ月です。
その6ヶ月の間に
- 運転技能検査
- 認知機能検査
- 高齢者講習
を受けなければならないので、とても大変。
混雑している場合は、バランスを考えて3つの予約を取りましょう。
対象となる一定の違反は次の11の違反行為です。
- 信号無視
- 通行区分違反
- 通行帯違反等
- 速度超過
- 横断等禁止違反
- 踏切不停止等・遮断踏切立入り
- 交差点右左折方法違反等
- 交差点安全進行義務違反
- 横断歩行者等妨害等
- 安全運転義務違反
- 携帯電話使用等
信号無視はもとより、逆走など、ニュースでよく見るような違反が対象です。
過去に高齢者講習の実車指導で注意されたことがある方は、普段の運転から十分気をつけ、安全運転を心がけると良いでしょう。
運転技能検査を行うところは限られているので、届いたハガキをしっかり確認してね。
新しい高齢者講習の内容
新しい高齢者講習の内容は以下のとおりです。
高齢者講習の時間は2時間に統一されました。
短くなった反面、とても忙しい内容になります。
※1時間の方は、原付免許・自動二輪免許・小型特殊免許・大型特殊免許だけの免許をお持ちの方、そして運転技能検査を受ける方です。
- 2時間の方
- 講義、運転適性検査、実車指導で2時間です。
- 1時間の方
- 講義、運転適性検査で1時間です。
実車指導はありません。
運転技能検査ではない方も、お知らせのハガキが届いたらすぐに予約をしましょう。
新しい認知機能検査
認知機能検査も検査項目がひとつ減り、短くなりました。また検査の順番も入れ替わりました。
認知機能検査と高齢者講習は同じ日に受けることができるようになったよ。
同じ日に受けるか選べることもあるよ。
自分の住んでいる地域ではどうなっているか確認してね。
認知機能検査を受ける場所によって、タブレットに変わったり、今までどおり紙だったりします。
高齢者講習の新しい料金
2022年(令和4年)5月13日から、高齢者講習・認知機能検査の料金は以下のとおり変わります。
以上がおおまかな変更点になります。
変わるところがあり大変ですが、変わらないのは安全運転をすること、違反をしないよう注意することです。
高齢者講習は自分の運転をチェックする良い機会だよ。きちんと受講してね。
認知機能検査などは → 【認知機能検査が全てわかる!】体験談!認知機能検査を試しに受けてみた!をご覧くださいね。
新しい高齢者講習の流れを確認しよう
新しい高齢者講習の流れを確認しましょう。
高齢者講習は免許更新前の6ヶ月以内に受講しなければなりません。
高齢者講習は2種類あります。
免許満了時の年齢が
- 70歳〜74歳の方
- 75歳以上の方
以上の2つに分かれています。
「もうすぐ案内がきそうだけれど、2種類ある高齢者講習のうち自分はどっちかな?」と思ったら、免許証で免許満了時の年齢を確認しましょう。
【満了時の年齢はここで確認しよう!】
免許証の「◯年◯月○日まで有効」の部分です。
確認してみてくださいね。
特に75歳以上の方は本当に複雑なので、よく確認することをおすすめします。
ご家族や周囲の方に一緒にみてもらうほうが確認できて安心です。
「免許更新まで6ヶ月」と高齢者講習を受ける時期が近くなってくると、公安委委員会から「高齢者講習等受講通知書」のハガキが届きます。
ハガキが届いたら、「こんな風に高齢者講習を受けるんだなぁ」と確認してくださいね。
「前に受けたことあるから知ってるよ〜」と言う方もいるかもしれませんが、初めての方も、2回目の方も3回目の方も確認しましょう!
以前受けたときと変更があるかもしれません。
きちんと確認しましょう!
それでは詳しい流れを確認していきましょう(^^)
免許満了時の年齢が 70歳〜74歳の方【受講の流れ】
スマートフォンで見るときなど小さかったら拡大して見てくださいね。
70歳〜74歳(免許満了時)の方はそこまで複雑ではありません。
ただ自動車教習所はとても混んでいるので
できるだけ早く予約しましょう。
ハガキが届いたら
すぐに予約する感じでOKです!
それくらい混んでいますよ。
免許満了時の年齢が 75歳以上の方【受講の流れ】
とにかく複雑なので、しっかり確認してくださいね。
分からないことがあったら
ご家族か届いたハガキなどに載っている自動車教習所や運転免許センターに聞いてみてね。
スマートフォンで見るときなど小さかったら拡大して見てくださいね。
表の中に下記項目があったのは分かりましたか?
1、講義
2、運転適性検査
3、実車指導
上記が講習の内容です。
ほかの記事ページで詳しく説明していきます。
まずは流れを見ていきましょう(^^)
75歳以上の方の「高齢者講習の流れ」は本当に複雑です。
流れを知っているのと知らなかったのではストレスが全く違います。
しっかり確認して、できるだけ早く予約しましょう!
大変だけれど混んでいるから
すぐに予約してね!
高齢者講習の流れの確認をお願いする理由
ここまで「高齢者講習の流れ」の確認お疲れ様でした(^^)
しっかり確認できたでしょうか?
なぜ「確認」をお願いするかと言うと、確認しておかないと高齢者講習のしくみが分からないままです。
そのため自動車教習所にいきなり「全然予約が取れない!」とクレームを入れてしまう方がいるからです。
複雑だもんね、分かりにくいよね。
現場も混乱しております・・・。
複雑なシステムなのは私たち教習指導員も思うことで、お気持ちはとてもよく分かります。
本当に分かりにくいですよね。
高齢者講習のシステムは自動車教習所が作っているものではなく、免許更新の際に受講することが決まっている講習を自動車教習所で行っています。
そのため自動車教習所でも精一杯の対応をしていますが、高齢者の増加により大変混雑しているのです。
もちろん分からないことがあれば自動車教習所に問い合わせても大丈夫ですよ(^^)
「ここはどうなるんだろう?」
「ちょっと知りたいなぁ」
上記のように分からないことがあったら積極的に確認して「高齢者講習を受ける前に」知っておきましょう。
大変お手数ですがご理解いただき
早めのお手続きをお願いいたします。
持っていくものや服装
高齢者講習に行く前に、もう一度持っていくものを確認しましょう!
あわせて服装なども確認しましょう(^^)
【注意!】運転免許証は忘れずに持っていこう
高齢者講習には「高齢者講習等通知書」のハガキと運転免許証、講習費用、検査費用が必要です。
特にうっかり運転免許証を忘れてしまうと大変なことになります。
運転免許証を忘れてしまう方がまれにいらっしゃいます。
どうなるかと言うと・・・
せっかく予約を取った高齢者講習が受けられなくなってしまうんです・・・!
そ、そんなぁ〜〜!
※もし忘れても高齢者講習が受けられた場合は(詳しくはお話しできませんが、)
「せっかく来てくれたのだから何とかなるように」と自動車教習所がとっても頑張ってくれていたからなのです(^o^;)
単に「ラッキーなだけ」で普通は受けられませんので気をつけましょう!
持っていくものは来校される前に必ずもう一度確認しましょう!
何回か確認すると良いかもしれないね♪
【高齢者講習・認知機能検査】予約はとにかくお早めに!
自動車教習所では講習だけではなく通常の教習業務も行っているため
いわゆる繁忙期(年末〜3月くらいまで)は更にとても混雑します。
「高齢者講習のお知らせ」や「認知機能検査のお知らせ」のハガキが届いたら
できるだけ早く予約を取られることを強くおすすめします。
【高齢者講習・認知機能検査】予約した日に都合が悪くなってしまったら
予約を取ったけれど何らかの事情で都合が悪くなってしまう場合もありますよね。
「風邪引いちゃったみたい」
「急に出かけなくてはいけない大事な用事ができちゃった」
都合が悪くなったり、体調が悪くなったりしたときは必ず予約した自動車教習所に連絡して、すぐに予約を取り直してくださいね。
具合が悪い場合は無理しないでください。
運転免許の失効手続(有効期間が過ぎてしまった方)は、下記のサイトをご覧ください。
運転免許の失効手続(有効期間が過ぎてしまった方)は ➡︎ こちら(警視庁のサイトへ飛びます)
まとめ|新しい高齢者講習も必ず確認しよう
それでは今回のおさらいをしましょう!
高齢者講習はご自分の(またはご家族の)運転を客観的に知る良い機会なので、
リラックスして受けてくださいね(^^)
次はいよいよ「高齢者講習の目的」など
内容に触れていきますよ〜!
分からなかったら確認してね♪