入校編

車やバイクの免許を取りに行こう!〜入校編〜

申し込み
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

見学は無事に行かれましたか?

もしくはご家族がすでに通われていたり、お友達やお知り合いが通われていて良いなぁと思った自動車教習所が見つかったかもしれませんね。

こちらのページでは入校の申込手続きについて説明していきます(^^)

ここに決めた!〜自動車教習所に入校しよう!〜

自分に合った自動車教習所が見つかったら、さっそく入校申し込みをしましょう!

入校時の年齢について

入校を決めている場合すでに先に調べている方がほとんどだと思いますが、
念のため確認しましょう(^^)

普通自動車の免許を取得する際には18歳になっているか、または試験を受ける時にその年齢に達しているかです。

18歳になる誕生日の数ヶ月前に入校できるなど各自動車教習所で詳しい入校資格は決まっていますので、確認しましょう。

そのほかにも

車種年齢
普通自動車18歳以上
普通自動二輪16歳以上
大型自動二輪18歳以上
大型自動車21歳以上
車種は一例です

大型自動車の受験資格は、21歳以上の方で「中型」「準中型」「普通自動車または大型特殊免許」を取得して3年以上の方です。

上記のようにいろいろ違いますので注意が必要です。

運転免許の取り方や年齢に関して、自衛隊員は通常とはちょっと違います。
そのため免許証も普通とは違う記載があったりします(^^)

入校申し込み手続きに持っていくものを確認しよう!

さて、これからいよいよ自動車教習所に入校!・・・の前に!

忘れ物はありませんか?

持っていくものを確認しましょう。

  • 住民票
    発行から3ヶ月以内で本籍地が記載された本人のみ記載のもので、マイナンバー(個人番号)が記載されていないもの
    外国籍の方は外国人登録証明書
  • 印かん
    認印でも大丈夫かもしれませんが、一応ちゃんとした印かんをお勧めします。確認しておくと良いですね。シャチハタはやめておきましょう。
  • メガネやコンタクト(使用している方、カラーコンタクトは不可)
    ※視力は裸眼で両目で0,7以上/片目で0.3以上なので、ちょっと自信がない方は先にメガネを作っておいたりとご自分の視力を調べておくことをお勧めします。
  • 免許証(すでにお持ちの方・登録した暗証番号4桁を2つ
    学生の方は学生証など
    登録した暗証番号を忘れてしまった方は ➡︎運転免許センターや運転免許試験場、警察署でご本人のみ取得できます。(警視庁のICカード免許証のページに飛びます)
  • 写真
    これはだいたい各自動車教習所で撮れますのでお任せした方が良いです。
  • 入校申し込み手続き時に必要な教習料金
    取得したい免許・プランやコースにより異なります。
    見学に行ったり問い合わせをしたり、インターネットなどで先に調べておきましょう。
    支払いをクレジットカードでできるところも多いので、クレジットカード払いを希望する方はその様に伝えましょう。
    ミミ

    自分でもきちんと確認してね♪

    いよいよ入校申し込み!

    だいたいの流れは次のような感じです。
    参考にしてみてくださいね!

    1、入校申し込み

    受付に必要な書類を揃えて提出しましょう。
    入校時に必要とされている教習料金を支払いましょう。

    ※受け取れるサービスはありませんか?

    お友達からの紹介など、サービスがあれば受けましょう!

    受付の人の指示にしたがって、視力検査を受け、写真などを撮りましょう。

    2、入校する日を決める

    初めて・またはお久しぶりの方は入校式があります。
    入校する日を決めましょう。

    ※手続きのあと、「このあと入校式がありますよ」と案内される場合があります。

    空いている場合はその日のうちに入校式に出られることがありますので、調べてから行くのも良いですね。

    自動車教習所の送迎バスを利用しよう!


    自動車教習所へ通うのに便利なのが無料の送迎バスです。
    通うことになった自動車教習所にサービスがあればぜひ活用しましょう!

    送迎バス利用の注意事項

    便利な無料送迎バスではありますが、注意点もあります。
    気をつけて便利に利用しましょう。

    • 時刻表があります。
    • バスの路線図があります。
    • バス停車場所があるので確認しましょう。

    交通事情などにより送迎バスが遅れることがあります!
    その場合、教習時間に遅れると教習が受けられません。
    時間に余裕を持って送迎バスを利用しましょう。

    ちくたく

    自動車教習所には駐車場が少ないことが多いです。
    なるべく自転車や公共交通機関、そして自動車教習所の無料送迎バスを利用しましょう。

    ミミ

    運転手さんも
    利用してもらえると嬉しいみたいだよ♪

    託児所を利用する場合は利用の仕方を確認しよう

    託児所

    「見学編」でも少し触れましたが、最近の自動車教習所には託児所があることもあります。
    ぜひ積極的に利用しましょう。

    各自動車教習所で「利用の仕方」のガイドラインがあります。
    それを必ず確認して、自分の教習に合わせて上手に利用しましょう。

    ミミ

    ママになった方もそれ以外の方でも、
    必要だったら託児所を利用したら安心だね♪

    ⬇︎⬇︎ 見学編はこちら ⬇︎⬇︎

    見学
    【見学は大歓迎!】まずは下調べが大事!車やバイクの免許を取りに行く準備をしよう【見学に行ってみよう!】車やバイクの免許を取りたいなぁ、と思ったら、まずはインターネットなどで調べてみてから、実際に気になったところに見学に行くのがオススメです。 こちらでは見学のポイントなどをお届けします。...

    ⬇︎⬇︎ 入校式はこちら ⬇︎⬇︎

    入校式について
    入校式について自動車教習所に通うことに決めて無事申込手続きを終えたら、いよいよ入校式です。 こちらのページでは入校式でどんな説明を受けるのかを説明します。...
    AT車かMT車か?
    【AT車かMT車どっち?】オススメは断然AT限定免許!絶対迷わない選び方を解説!AT限定免許とMT車、どちらが良いのか迷う方もいると思います。 AT限定免許で良い理由や、MT車を選ぶメリットやMT車を選ぶ場合はどういうときか?なのでしょうか。そしてその比率は? 今はどちらが最適なのかを説明していきます。参考として自動二輪の比率も説明しています。...

    COMMENT

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA